教育理念・教育目標
単なる日本語能力を身につけるための教育ではなく、思想、信条、立場が異なっても人間としての尊厳を尊重し、相互に理解できるための日本語教育をおこないます。そのためには、実践的コミュニケーションができる優れた日本語能力の育成をし、日本社会だけでなく、世界各地で活躍でき、日本と世界の懸け橋となる人材を育成することを目標としています。また、日本、母国、世界各地の文化や自身の考えを日本語で発信し、新たな社会文化の構築に貢献できる人材育成をおこなっています。
1.日本語教育
4技能をバランスよく修得し、実践的な日本語能力を身につけることができる。
2.異文化理解と平和的な人的交流
日本語を学ぶことを通して、他国々や民族が有する文化を学び理解し、平和的な人的交流ができる異文化能力を身につけることができる。
3.日本社会の一員としての生活
日本留学の生活する上で、日本社会の一員として風俗習慣を理解し、自ら管理し心身ともに健康的な日本での生活を送ることができる。
4.キャリアデザイン(進学、就職)
自身の将来像に向けてのキャリアデザインを描き、それを実現できるための進路先や就職先を決定できる。
学校概要
設置者名称 | 福岡国際外語学院 Fukuoka International Foreign Language School |
住所 | 〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1丁目30番21号 1-30-21 Chiyo Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken 812-0044 Japan |
連絡先 | Tel:092-710-6838 Fax : 092-710-6837 Mail:fifls-info@fukuoka-ifls.com |
沿革 | 2023年10月 学校建設 2024年5月 文科省認定日本語教育機関 許認可申請開始 |
教職員数 | 教員 3名程度 事務職員 2名程度(中国人・ベトナム人職員常駐) 非常勤講師 3名程度 |
生徒数 | 定員 90名 1クラス15人程度 × 6教室 |
教育課程の内容
教育課程名:留学進学2年コース
|
|
授業科目
|
内容
|
総合日本語 | 『みんなの日本語 初級Ⅱ』など初中級レベルのテキストから、『大学で学ぶためのアカデミックジャパニーズ』など上級レベルの日本語まで、段階を踏んで言語知識を体系的に学ぶ科目である。理解するだけでなく、社会や生活の中での運用力も伸ばし、使うことができるようにする。 |
日本語で話す | 日常生活の会話を始め、進学先でのプレゼンテーションやディスカッションといった「話し方」「伝え方」も同時に学ぶ。クラスを超えて、地域の方と「対話」「意見交換」などができるよう多くの機会を設ける。 |
日本語で調べる | 日常生活での困りごとから、大学の研究課題まで、様々な問題をどのように解決していくかを学ぶ。グループやクラスで問題を共有して、多様な解決方法を探る授業である。 |
日本語で書く | 短い作文から始め、長い研究レポートなどの作成にも挑戦する。最終的には進学先でのレポートを書くのに困らないように、構成や内容、パソコンやスマホでの入力方法なども併せて学ぶ。 |
日本語チュートリアル | 学校での学習内容を振り返る科目である。学習が計画的にできているか、弱点を克服するためにどうすればいいかなど、クラス内のグループや教員のアドバイスも踏まえて、探る。また将来設計や今後の目標なども、定められるようにする。 |
日本語能力試験対策 | N4を終え、N3、N2、N1と体系的に学んでいく。学習内容だけでなく、模擬試験の実施や団体申し込みのサポート、試験上での注意事項なども一緒に行う。 |
日本留学試験対策 | 日本の大学の多くが入学試験として利用している、日本留学試験の対策も行う。 試験の出願サポートや、希望の大学で必要となる科目の確認なども一緒に行う。 |
校納金
項目 | 金額 | 支払時期 |
①選考料 | ¥30,000 | 試験前 |
②入学金 | ¥50,000 | 在留資格認定 証明書交付後 10日以内 |
③授業料(1年分) | ¥600,000 | |
④教材費(1年分) | ¥60,000 | |
⑤施設費(1年分) | ¥50,000 | |
⑥健康診断費(1回分) | ¥10,000 | |
⑦留学生保険(1年分) | ¥10,000 | |
⑧寮(2人部屋)入寮費 | ¥20,000 | |
⑨家賃(6ヶ月分) | ¥150,000 | |
⑩寝具(消費税込み) | ¥7,700 | |
合計 | ¥987,700 |
※2年目の学費については③~⑦のみ。1年次の12月頃徴収。
※大学や外部試験の受験料などは自己負担です。
設置者・校長
設置者 宮松 潔

私は、約33年前の1990年9月24日に留学生として生まれ故郷の中国大連を離れ、来日し、日本語学校から大学院までの7年半の間、留学生活を日本で送ってきました、そして、日本の大学、日本語学校にて同じく海外から日本へ進んだ経済技術等を学ぼうと志をもって来日した留学生の皆さんの世話役として、約9年勤務しておりました。この私の人生の一ページとしての自身の思い出の深い留学生活経験と留学生のみなさんと共に過ごしてきた楽しい歳月を、いつか自身が設置する日本語学校で再現したい、自分が歩んできた道、自分の失敗談を来日した留学生に語り、いかにして日本で有意義な留学生活を送れるか元留学生先輩として伝えたい、そして自分の設置した日本語学校を出身した留学生が日本で有意義な留学生活を送り、成功を成し遂げることができる学校作りが夢でした。
この夢を叶えるため、多くの方々にご協力を頂きました、皆様方々のおかげで、本日、この念願の夢は現実に変えることができましたのは、私にとってこの上ない喜びです。この場をお借りして、ご尽力を賜りました多くの皆様方々に感謝の意を申し上げます。そして、この念願の日本語学校である福岡国際外語学院を素晴らしい日本語学校に作り上げるため、教職員一同、最善の努力をして、日本語教育を極めることを目指し、共に我が国の目指すべき外国人との共生社会のビジョンの実現に向けて取り組むことを目標として、日本語教育のみならず、共生社会づくりの具体的な課題を検討しその具体的施策を立てていくことにしております。
私たち福岡国際外語学院教職員は、本学院へ海外から留学される皆様が日本語学習を通して、日本を理解し、日本と母国との懸け橋となる国際人となり、世界発展の一翼を担うことを願っております。
校長 酒井 順一郎

本校は、日本で住みやすい街として人気がある福岡市にあります。生活環境がとてもよい場所で学びますのでご安心ください。
教職員が皆さん一人一人に寄り添うきめ細やかな教育を行います。質の高い教員が短期で高度な日本語能力を習得できるよう「わかるまで」「できるまで」指導していきます。また、日本語教育だけでなく、ボランティアの参加、小学生~大学生・大学院生や地域の人々と多くの交流をし、日本文化・歴史・習慣の理解を深める活動も行います。さらに、卒業後の進路指導は随時面談をし、学生の皆さんの希望を第一に考え丁寧にアドバイスをします。
福岡国際外語学院で学び、大きな夢の実現をつかんでください。全力でサポートします!
“Translation is done by automatic translation. Please be aware of inaccuracies.”